気まま暮らし

豊かな生活を目指す 30代OLの気ままな田舎暮らし。節約が好き。

カフェイン制限生活

体質改善でカフェイン禁止されてから、ノンカフェイン生活を続けています。
もともとカフェイン中毒気味でしたが、今ではもっぱらノンカフェイン飲料を飲んでいます。

今では味に慣れましたが、初めてカフェインレスのコーヒーを飲んだときの感想は「なんだこれ」でした。不思議なもので、美味しいとか美味しくないとかは関係なく、身体が毎日コーヒーを欲しているのです。カフェイン中毒恐ろしや。


色々な種類を試してみたいけど、カフェインレスの商品は近所のスーパーでは種類が少ない!
なので、いつも西松屋で購入しています。商品が充実してるし安い!
ドリップタイプは薄味で好みではないので、インスタントタイプを濃いめに入れて飲んでいます。(濃いめだとカフェイン含有量増えそうだけど)

しばらくリピ買いしているのはこちら↓



しかしこの前、業務スーパーでカフェインレスコーヒーを発見!
しかも西松屋より200円も安い!これは試してみなければ。

KALDIとかで売ってそうな可愛いラベル。

肝心な味は…
西松屋とは全然違う味なんだけど、どちらもカフェインレスコーヒーの味だな〜という感じ。200円も安いなら、今後は業務スーパーでもいいかな…

 

なんて思ってたんだけど、よくよく成分を見てみると、業務スーパーのほうはカフェイン6mg、西松屋の方は0.3%

f:id:kimama84:20240524163301j:image
mgなのか%なのか統一して欲しいところです。
普通のコーヒーのカフェイン量が90mgだとして、西松屋のカフェインは0.27%ってこと?あってる?少なすぎない?

カフェイン含有量的には西松屋、お値段的には業務スーパー
うーん、悩めるところ。

あ〜、普通のコーヒーが飲みたい。